皆さんはふるさと納税活用していますか?
どんな返礼品を選ぶかで、
家計を豊かにする可能性があることを知っていますか?
どうもこんにちは!
節約大好き!理系キリン(@kirin_rikei)です✨
本日は『ふるさと納税』に関する記事です。
後半には節約に役立つ、
オススメ返礼品も紹介しますので、
ぜひ最後までご覧ください✨

この記事は以下のような方に
見ていただきたいです🎶
・ふるさと納税をしたことが無い方
・返礼品に迷っている方
・ランキング上位の返礼品がある
自治体ばかり寄付している方
・節約したい方、節約好きな方
それでは早速行きましょー!!
ふるさと納税とは
まずはふるさと納税を知らない方のために、
“ふるさと納税とは何か?”を説明します!
生まれた故郷や応援したい自治体に
寄付ができる制度です。
手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
寄付した自治体によっては、地域の名産品などの返礼品もいただける魅力的な仕組みです。

簡単に言うと
「実質2,000円の負担で返礼品がもらえる」制度
ということです!
(例)
50,000円をふるさと納税した場合、
2,000円を引いた48,000円が税金から控除され、さらに返礼品がもらえます。
ふるさと納税の4ステップ
ふるさと納税の活用は簡単で、
以下の4ステップです。
自治体を選んで寄付をする
自分の好きな自治体へ寄付をします。
返戻金で選んでもいいですし、
地元の復興や被災地への支援としても
寄付することができます。
寄付した自治体から返礼品を受け取る
寄付をすると返礼品が送られてきます。
返戻金と一緒に届く受領書は、
税金の控除申請をする時に必要ですので、
大切に保管してください。
確定申告するorワンストップ特例制度を活用する
税金の控除を受けるための手続きをします。
手続きには2種類あります。
①確定申告する
②ワンストップ特例制度を活用する
ワンストップ特例制度は確定申告が不要で、
寄付している自治体が5箇所以下の方が利用できます。

最近では確定申告もスマホで簡単にできます🎶
会社員で年末調整しかしたことない方も、一度試してみてはいかがでしょうか?
所得税と住民税が控除される
確定申告した方は所得税と住民税から、
ワンストップ特例制度を利用した方は住民税から、
最大[寄付額-2000円分]控除されます。
税金の種類によって控除されるタイミングが違うので、
ご注意ください。
・所得税:ふるさと納税を行った年の所得税から控除
・住民税:ふるさと納税を行った翌年の住民税から控除

さっそく返礼品を探そ🎶
と思っている方ちょっと待って!!
ふるさと納税には注意点もあるので、
次項も確認してください😄!
ふるさと納税の注意点
実質2000円で返礼品がもらえる
お得なふるさと納税ですが、注意点もあります。
ふるさと納税の注意点は以下の2つです。
控除となる寄附金額には上限がある
ふるさと納税は
所得税や住民税の控除が受けられることが、最大のメリットと言えますが、
控除される額には上限が決まっています。
上限は年収や家族構成によって変わるので、
お得に制度を活用したい場合は気をつけてください。
上限額はふるさと納税のポータルサイトで確認できますので、
まずは上限額を確認してみましょう!
ワンストップ特例制度を利用できるのは5自治体まで
確定申告不要でふるさと納税を活用できる、
ワンストップ特例制度ですが、
寄付先が5箇所までしか活用できません。
6箇所以上では確定申告が必要になるので、
注意が必要です。

これで準備OK!
以降のページには、
二人の娘の教育資金確保に邁進する節約パパのキリンが教える、
家計に役立つオススメ返礼品
を紹介します🎶
オススメする基準
ふるさと納税と言えば、
豪華なお肉やフルーツといった返礼品が
人気ですが、
私の場合、節約に繋がるものを選ぶようにしています。
その理由は、
お肉やフルーツは贅沢品に該当するので、
家計管理という視点では、
適切ではないと考えているからです。
そこで、
日用品や食材、家電など幅広いジャンルがある返礼品の中から、
節約に繋がるという観点で
オススメできる返礼品を紹介します!
ふるさと納税のオススメ返礼品
私が実際に活用している、
オススメ返礼品は以下です。
①ティッシュペーパー(静岡県富士宮市)
②トイレットペーパー(静岡県富士宮市)
③洗濯用洗剤(千葉県市原市)
④手洗い石けん(福岡県北九州市)
⑤ホットアイマスク(山形県酒田市)
⑥プリンタインク(福島県福島市)
※番外編:殿様しょうゆ(山口県萩市)
節約に繋がる返礼品6品に加えて、
私が個人的におすすめする返礼品1品
を紹介します🎶

消耗品を中心に、
節約に繋がるものばかりです!
ぜひ参考にしてみてください🎶
ティッシュペーパー(静岡県富士宮市)
- 返礼品:エリエールイーナティシュー
150組×5箱×12パック(60箱) - 寄附額:14,000円
- 実勢価格:約5,000円相当
- 還元率:約35%

生活必需品はふるさと納税でお得に確保しましょう🎶
買い物で荷物が増える心配もなくなります😄
トイレットペーパー
- 返礼品:エリエールトイレットティシュー コンパクトダブル45m (64個)
- 寄附額:16,000円
- 実勢価格:約5,600円相当
- 還元率:約35%

こちらも生活必需品🎶
まとめて家に届くので助かります😄
置き場に困るくらい届くので、
置き場所の確保を忘れずに✨
洗濯洗剤
- 返礼品:洗剤スーパーナノックス ギフトセット(本体2個 詰め替え9個)×3セット
- 寄附額:28,000円
- 実勢価格:約15,000円相当
- 還元率:約50%

ナノックス以外にも様々な
洗剤が返礼品になっています😄
お気に入りの洗剤がある方は探してみてください🎶
手洗い石鹸(福岡県 北九州市)
- 返礼品:シャボン玉手洗い石けんセット
本体(300ml)1本
+詰め替え(250ml)7袋 - 寄附額:10,000円
- 実勢価格:約4,200円相当
- 還元率:約42%

コロナを機に手洗いの機会も増えましたよね✨
ホットアイマスク
- 返礼品:花王 めぐりズム
蒸気でホットアイマスク
12枚入り×3箱セット(計36枚) - 寄附額:10,000円
- 実勢価格:約3000円相当
- 還元率:約30%

睡眠の質をあげるマストアイテム!
香りも選べるセットもあるので、
お気に入りの香りを探してみてください😄
プリンタのインク
- 返礼品:キャノンインクタンク
- 寄附額:28,000円
- 実勢価格:約9000円相当
- 還元率:約32%

いざという時に在庫がない!
ということが無いように、
ストックしています!
※番外編 殿さま醤油
- 返礼品:調味料 殿様しょうゆ 1000ml×3本
- 寄附額:11,800円
- 実勢価格:約4,700円相当
- 還元率:約40%

この醤油で食べる刺し身は絶品!
山口に住んでいた兄からお土産でもらって以来、愛用しています🎶
まとめ
今回は、
ふるさと納税と
節約に繋がるおすすめ返礼品を紹介させていただきました。
ふるさと納税は、
簡単に言うと、
“実質2000円で返戻金がもらえる制度”です。
ふるさと納税はとてもお得な制度ですので、
活用するかしないかで、
家計に大きな影響があります。
まだ活用したことがない方は、
この機会に、ぜひ活用を検討してみてください🎶
返礼品を探したり、
自分の上限額を知りたい人は、
まずはふるさと納税のポータルサイトに
アクセスしてみてください🎶
私も毎年利用している
オススメのポータルサイトは、
『楽天ふるさと納税』です!
楽天ふるさと納税は、
寄付額に対しても楽天ポイントが付き、
他の楽天サービスや
買い周りキャンペーンと組み合わせると、
高還元率でふるさと納税の寄付が可能です。

私も、10〜20%程度の還元率で、
楽天ポイントを受け取っています🎶
節約に繋がるオススメ返礼品は以下です。
気になる返礼品があれば、
ぜひ寄付を検討してみてください🎶
それではまた次回お会いしましょー!
さようなら〜!!
コメント