こんにちは!理系キリン(@kirin_rikei)です✨
皆さんは社会人になってからも仕事以外の時間で勉強を続けていますか?
英語や資格取得など社会人になってからも勉強をしている方も多いと思いますが、仕事終わりや休日に勉強をするのはとても大変ですよね。
家庭を持っていて育児や家事をしているならなおさらです😫
そんな状況で勉強し成果を出すために重要なのが、“隙間時間”を活用することです。
通勤中やバスの待ち時間、出勤前や夜寝る前の僅かな時間、トイレ中…
日常発生する様々な隙間時間をいかに活用するかが、成果を出せるか出せないかの重要なポイントになってきます。
そこで本日は、社会人歴10年目の私が実践している、社会人が隙間時間を使った勉強で成果を出すコツについて紹介していきます!
[理系キリンのプロフィール]
30代サラリーマン
二児のパパ(長女、次女)
社会人になってからの勉強で
TOEIC450→730UP!
FP3級合格!
※もっと知りたい方はこちら!
社会人になってからでも勉強する必要性についても触れていきますので、ぜひ最後まで御覧ください🎶
社会人でも勉強することが必要な理由
まずはじめに、社会人でも勉強することが必要な理由について解説します。
テストや受験など明確な目標がある学生とは異なり、社会人になってから勉強をする理由は様々です。
しかし、共通しているのは“充実した人生を送る”ために努力しているという点です。
例えば、
・英語や資格の勉強をして、より条件がいい会社に転職する。
・お金の勉強をして、無駄な支出を抑えたり資産形成をする。
というように自分自身の価値を高めたり、知識を得ることで、自分の思う充実した人生を送ることを目標にしている場合が多いと思います。
私も社会人になってから英語を勉強したおかげで、転職し年収約100万円UPすることができました😄
終身雇用の時代はすでに過ぎていますし、会社に就職できたからといって、充実した人生が保証されたわけではありません。
社会人になってからでも行動して積み重ねることで人生が変わってくると思いますので、皆さんも一緒に頑張っていきましょう!!
私も常に向上心も持つように心がけています😄!
次項からは社会人が隙間時間を使った勉強で成果を出すコツについて紹介していきます!
社会人が隙間時間の勉強で成果を出す4つのコツ
社会人10年目の私も実践する、社会人が隙間時間の勉強で成果を出すコツは以下です😄
一つ一つ解説していきます!
優先順位を決める
1つ目は“優先度を決める”です。
時間がない社会人にとっては、仕事中もプライベートも優先順位をはっきりと意識することがとても大切です。
なぜなら、社会人は仕事で多くの時間を取られるため、学生の頃に比べると自由に使える時間が非常に少ないからです。
1日8時間×週5日間勤務とすると1ヶ月で160時間!
日中から勉強できた学生の頃と比べると時間が無いのは当然ですよね😅!
子どもがいる家庭では、仕事から帰った後も育児や家事をする必要があるので、さらに自由に使える時間は少なくなります。
限られた時間を有効に活用するために、「時間ができたらやること」の優先順位を決めておくようにしましょう。
優先順位が決まっていないと、「少しだけ…」という気持ちでスマホをいじったり、テレビを見てしまい、何もできずに時間が過ぎ去ってしまいます。
自由な時間にスマホやテレビを見ている時には、「今やっていることは本当にやりたいことよりも優先順位が高いのか?」ということを自問自答してみてください。
優先順位を決めておけば、隙間時間ができた時にすぐに行動に移すことができるはずです。
「時間がないよー」と思っている方は、無駄なことや重要性の低いことを優先的にやっていないか振り返ってみてください✨
自分以外の力を使って隙間時間を増やす・活用する
2つ目のコツは“自分以外の力を使う”です。
具体的には以下のようなことをします。
・時短家電や代行サービスを使う
→隙間時間を増やす。
・アプリや音声サービスを使って勉強する。
→少ない隙間時間でも勉強する
自分以外の力をうまく使い勉強の量も質も高めることで、成果を出しやすくすることができるのです。
英語の勉強であれば、”スタディサプリ”というアプリを使うことで1回3分で学習できます😄
電車/バスの待ち時間などの僅かな時間も活用して勉強ができます✨
関連記事:社会人になってからのオススメ英語・英会話学習サービス紹介
最近では様々なサービスや商品が出てきているので、自分にあった方法で隙間時間を作ったり、隙間時間の活用方法を考えてみてください🎶
時短家電の代表格ロボット掃除機のおすすめ商品のレビュー記事も書いているので、興味があれば御覧ください😄
関連記事:SwitchBotロボット掃除機S1 plus 3ヶ月使用レビュー
とにかくやる!
3つ目のコツは“とにかくやる!”です。
急に精神論のような話になりましたが、私の実体験を通して得た知見なので、説明させていただきます。
社会人に勉強する時間がないのは当然のことです。
そのため、体調を崩さない範囲内であれば、一時的にでも昼夜問わずがむしゃらに勉強することも成果をだすためには必要になってくるのです。
私がTOEICスコアUPの短期集中講座を受けていた頃、1日1時間の勉強がノルマになっていたのですが、子供と寝落ちしてしまうことがよくありました。
そんなときは夜中の3時から勉強をしたり、朝いつもより1時間早く起きて勉強したりしていました。
大変でしたが、そんな努力の甲斐もあって、3ヶ月でTOEICスコアを450点→730点にUPさせることができました!
もちろん毎日できるようなことではありませんし、体調を崩してしまったら更に勉強時間がとれなくなってしまうので無理は禁物です。
それでも、ある程度時間をやりくりしてとにかく勉強に取り組むことが、時間のない社会人には必要になります。
本記事を読んでいる皆さんも、
・仕事が忙しくて帰ってきたらそのまま寝てしまった。
・子供の寝かしつけをしていたら一緒に寝落ちしてしまった。
など、深夜や朝方に目覚めて絶望したことはないでしょうか?
さらに絶望したあとに「明日は必ず頑張ろう!」と思ってもう一度寝たり、布団に入りながらスマホをいじってしまった経験はありませんか?
子供との寝落ち→スマホを朝までいじるというパターンは育児あるあるだと思うのですが、いかがでしょう?笑
“とにかくやる”という意志を持たなければ、「今は深夜だし寝る時間だな」とか「いつも起きる時間まで寝よう」と考えてしまいます。
無理はしない範囲で“とにかくやる”ことを意識して、勉強に取り組んでいただければと思います🎶
継続して積み重ねる(やめなければ無駄にはならない)
最後のコツは“継続して積み重ねる”です。
社会人の勉強は、限られた時間で仕事や育児と並行して行わなければならずとても大変ですが、受験勉強のように失敗したら留年!というようなものは少ないかと思います。
資格試験は何度も受験できるし、英語の勉強は長期的に取り組むものですよね😄
そのため、何度失敗しても諦めずに継続することで、いつか勉強の成果が身についてきます。
「1ヶ月続けたけど、仕事が忙しくなってきたから諦めよう…」ではなく、
「仕事が忙しくなってきたから少し勉強のペースを落とそう」というように考えて、長い期間継続することを意識しましょう!
関連記事:継続できない人のマインド解説-「今日はいいか…」がすべての始まり-
まとめ
本記事では社会人が隙間時間の勉強で成果を出すコツを紹介してきました。
隙間時間の勉強で成果を出すコツは以下の4つです。
社会人になっても、昇進や転職、副業など勉強する機会は多いですが、仕事や家事・育児に忙しく時間がないことは事実です。
ぜひ本記事で紹介したコツを参考に、隙間時間を最大限活用して勉強を継続して言っていただければと思います。
それではまた次回お会いしましょー!
さようなら〜✨
コメント