SwitchBot(スイッチボット) 製品20機種のおすすめの使い方紹介!-生活を劇的に変えるアイテム-

【家事情報】

記事内に広告が含まれています。

こんにちは!理系キリン(@kirin_rikei)です✨

皆さんは”SwitchBot”というスマートホーム機器メーカーを知っていますか?

スマートホーム機器とは、家の中の家電や照明などをネットに繋ぎ、スマホやAIスピーカーで操作可能にする機器のことで、国内には様々なメーカーが存在しています。

そんなスマートホーム市場で国内1位に君臨したこともあるのが、私も愛用している“SwitchBot”です!

理系キリン
理系キリン

SwitchBotは後付でリーズナブルにスマート化できることが特徴で、デバイス間の連携やホームオートメーション化にも強みがあります!

SwitchBotを取り入れ始めてから、日々の生活がとても便利で快適になったことを実感していますが、一方で、使い方にコツや工夫が必要な製品もあります。

そこで本記事では、現在35種類以上発売しているSwitchBot製品の中から、実際に私が使用した製品を中心に、魅力と効果的な使い方を徹底解説します!

スマートホーム化に興味がある方、
SwitchBotの購入したけど使いこなせていない方、
に必ず参考になる記事になっていますので、ぜひ最後までご覧ください😄

この記事でわかること

✓ SwitchBotとは?
✓ SwitchBotの製品の特徴
✓ SwitchBotの便利な使い方・シーン
✓ SwitchBotのおすすめ製品とその使い方

\年に一度のビックセール開催中!!/
<PR>

 

SwitchBot(スイッチボット)とは

まずは”SwitchBot”の紹介です。

SwitchBot(スイッチボット)の公式サイトには以下のように記載されています。

SwitchBotは、世界100以上の国や地域に向けIoTスマートホームデバイスの企画、製造、販売を行うスマートホームブランドです。
従来の家具や家電を後付でスマート化できる便利性や自由に組み合わせられる拡張性の高さが評価され、日本国内のユーザーは100万世帯超え、販売累計台数は500万台を突破しました。

SwitchBot公式サイト(https://www.switchbot.jp/pages/about-us)より抜粋

公式サイトに記載の通り、スイッチを物理的に押してくれる”SwitchBotボット“や玄関のドアに取り付ける”SwitchBotロック/ロックPro“を筆頭に、様々なIoTデバイスを発売しているメーカーです。

理系キリン
理系キリン

スマートスピーカーと連携すれば音声操作も可能✨️

さらに”SwitchBotハブミニ“や”SwitchBotハブ2“と組み合わせることで、外出先からも各家電を操作できちゃうんです!

<PR>

SwitchBotについてもう少し知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください😄

※合わせて読みたい:SwitchBotの危険性は?中国メーカーって本当?|SwitchBotヘビーユーザーが徹底調査!

SwitchBotの特徴・メリット

次にSwitchBot製品共通の特徴・メリットを解説していきます。

理系キリン
理系キリン

まずはどんな特徴を持ったメーカー・製品なのか?ということを把握しましょう😄

まとめると以下です。

SwitchBotの特徴・メリット
  • 既存の家電、家財に後付けできる。
  • Wi-FiやBluetooth に対応していない家電をスマート化できる。
  • 工事不要で簡単取り付け。
  • 比較的安価(2,000円〜1万円代)。
  • アプリで簡単に遠隔操作や自動化ができる。
  • SwitchBot製品同士の連携がGOOD!
  • スマートスピーカーと連携すれば音声操作可能。

特に、カーテンや、玄関ドアの鍵、照明のスイッチなど、Wi-FiやBluetoothなどの無線通信に対応していないものまで、後付でスマート化し、遠隔操作や自動運転化できることは大きな特徴です。

さらに、SwitchBotの製品は、2,000円〜1万円台で購入できる製品が多いため、導入のハードルが低く、少ないコストで生活を便利にするだけの製品を揃えることができます。

理系キリン
理系キリン

スマート化や自動化に興味があるけど、コストはあまりかけたくない方にオススメです😄!

例えば、SwitchBot製品を使うとこんな生活を送ることができます。

SwitchBotを活用した例
理系キリン
理系キリン

センサー類も使えば、家中の家電をほぼオートメーション化することができますよ😄

 

SwitchBotの注意点・デメリット

次にSwitchBot製品の注意点やデメリットを紹介していきます。
良い面だけでなく、デメリットや注意点も踏まえて検討してみてください。

理系キリン
理系キリン

2年半以上使用している私が忖度なしにお伝えするので、参考にしてみてください😄

私が考えるSwitchBotの注意点とデメリットは以下です。

SwitchBotの注意点・デメリット
  • 使い方は自分で考える必要がある。
  • Wi-Fi環境が必要
    (ハブ、ハブミニなどが必要)。
  • 電池交換が必要な製品がある。

使い方にコツが必要

1つ目は“使い方は自分で考える必要がある”ということです。
SwitchBot製品は、単独だけではネットに繋がっている家電のようなものなので、使い方を工夫しなければ、「家電をスマホで操作できるようになる」程度です。

言い換えれば、自分の家の状況に合わせて、取り付ける場所や他製品/センサーとの連携を工夫すれば、生活をとても便利にすることができます。

理系キリン
理系キリン

例えば、指ロボットの”SwitchBotボット“は壁の照明スイッチにつけるだけでは、部屋の照明をスマホから消すことができるようになるだけですが、”SwitchBot人感センサー“や”SwitchBot開閉センサー“と組み合わせて使うことで、“人が通るだけ”or”ドアを開けるだけ”で照明がつくようになります

Wi-Fi環境が必要

2つ目は”Wi-Fi環境が必要“という点です。

SwitchBotシリーズはWi-FiやBluetoothでスマホと接続することで、自宅にいればSwitchBotアプリを介して操作することができます。

当然Wi-Fi環境が整った場所でないと満足に使うことができませんが、外出先から操作するためには、SwitchBot製品とインターネットを繋ぐ役割をする、以下の製品が追加で必要になります。

SwitchBot製品をインターネットに繋ぐために必要な製品

・SwitchBotハブミニ

・SwitchBotハブ2

・SwitchBotシーリングライトプロ

理系キリン
理系キリン

上記の理由から、最初にSwitchBotを購入する際には上記の製品も合わせて買うことをオススメします😄!

外出先からの操作や音声操作はとても便利なので、SwitchBotハブミニ/ハブ2や、スマートスピーカーも合わせて購入することを検討してみてください♫

電池交換が必要な製品がある

3つ目は”電池交換が必要な製品がある“ことです。
代表的なSwitchBotボットSwitchBotロックを始めとして、工事不要で簡単に取り付けできる製品が多いSwitchBotですが、一方で、リチウム電池を電源としている製品があります。

 

理系キリン
理系キリン

リチウム電池はホームセンター等にいかなければ売っておらず、価格も若干高いんですよね…。

そこまで高頻度ではないですが、電池式のSwitchBot製品では定期的に交換が必要になるため、注意が必要です。

電池の交換タイミングはアプリで通知してくれるので、電池をストックしておくことをオススメします!

理系キリン
理系キリン

SwitchBot公式ストアであれば、アプリのポイントを使ってお得に購入することもできます

<PR>

SwitchBot製品のおすすめの使い方

いよいよここからは、SwitchBot製品の紹介です!
おすすめの使い方おすすめできる人も合わせて紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください♫

SwitchBot製品は主に以下の5つのジャンルに分類できるので、順番に紹介していきます。

SwitchBot製品のジャンル
  • ホームオートメーション
  • スマートロック
  • スマート家電
  • スマートセンサー/カメラ
  • スマート照明/プラグ

ホームオートメーション

まずは”ホームオートメーション”のジャンルからです。
その名の通り、家の家電や家財を自動化したり、スマホから遠隔操作することができる製品たちです。

SwitchBot ハブ2/ハブミニ

SwitchBot ハブミニ
 
商品概要

・エアコン/テレビ等、赤外線リモコンをまとめてアプリから操作可能。
・音声で家電のハンズフリー操作が可能。
・外出先からもスマホで家中の家電が操作可能。
・複数のSwitchBot製品と部屋中の家電をインターネットに接続

おすすめの使い方
  1. とにかく家中のリモコンを登録。
    →「リモコンどこ!?」が無くなります。
  2. 遠隔操作やタイマー機能で、エアコンを操作!
    →快適な部屋に帰宅しましょう🎐
  3. スマートスピーカーと組み合わせて声で家電を操作!
    →いつもの家電が後付でスマート化🤖
SwitchBot ハブ2
 
商品概要
  • SwitchBotハブミニの上位互換
  • リモコンの送信範囲がハブミニの2倍に拡大
  • 赤外線コードをローカルに保存しているので、 ルーターやサーバーに障害が発生した場合でも、Bluetoothを使って操作可能
  • 温湿度計を内蔵
おすすめの使い方
  1. エアコンの設定温度と常に同期。温湿度を見ながら最適な設定に
  2. もっと広い範囲の家電を操作
    →リビングの一台ですべての家電を!
  3. 離れている家族のエアコン状態をモニタリング
    →稼働状況で生活がわかる。Wi-Fiが切れても操作できるから安心♫
理系キリン
理系キリン

SwitchBotシリーズを買う場合には、最初の製品と合わせて買うことを強くオススメします😁!!

SwitchBotボット

SwitchBotボット
  
商品概要
  • ボタン/スイッチを物理的に押して操作
  • 両面テープで貼り付けるだけなので、使用場所を問わず利用可能
  • ボット自体にタイマー機能付き
おすすめの使い方
  1. 照明スイッチにつけ、SwitchBot人感センサーSwitchBot開閉センサーと組み合わせれば、後付で自動ON-OFFする照明に早変わり
    →外出時や子供の電気の消し忘れ防止になります💡
  2. お風呂の湯沸かしボタンにつけて、外出先から湯沸かしスタート
    →会社から出る際にボタンを押して、帰宅時には温かいお湯に入れます♨

SwitchBotカーテン3

SwitchBot カーテン3
 
商品概要
  • 時間や日差しの明るさに合わせてカーテンを自動で開閉可能
  • 最大16㎏までの様々なカーテンに対応。
  • 運転音25dB以下でカーテンを開け閉め可能で静粛性も◎
  • 専用の充電用ソーラーパネル(別売)と組み合わせればバッテリー切れも心配なし
おすすめの使い方
  1. 充電用ソーラーパネル(光センサが内蔵)と組み合わせて、朝日とともにカーテンが開き、日が沈むと自動でカーテンが閉まる設定にする。
    朝日で快適に起床でき、カーテンを閉める手間を省けます⛅️
  2. SwitchBotボットをつけた照明スイッチ、SwitchBotハブ2に接続したテレビやエアコンと連携すれば、様々なシーンに設定可能
    →音声だけで照明が消えて、カーテンが締まり「映画モード
    →気温がある温度を下回ったら、カーテンが締まり、エアコンがつく「温めモード

スマートロック

SwitchBot ロック/ロックPro

SwitchBot ロックPro
 
商品概要
  • 工事不要で家のドアに取付可能
  • アプリ/音声操作/NFCタグなどの15種類の方法で施錠/解錠可能
  • 遠隔操作でいつでもどこでも操作可能
  • 9~12ヶ月間の長寿命バッテリーを搭載
  • クイックキー搭載でワンタッチ解錠可能
おすすめの使い方
  1. SwitchBot指紋認証パッドと連携して、快適なキーレス生活
    →本当に鍵を使うことが無くなります🔐
  2. 鍵が2つのドアに取り付けて、ツインロック機能を設定
    毎回2つの鍵をロックしてくれるので、セキュリティもバッチリ!
  3. 充電式バッテリー(別売)を使えば、電池寿命は365日
    →電池交換の手間も削減できます🔋
SwitchBot ロック
 
商品概要
  • 工事不要で家のドアに取付可能
  • アプリ/音声操作/NFCタグなどの15種類の方法で施錠/解錠可能
  • 遠隔操作でいつでもどこでも操作可能
こんな人におすすめ
  1. SwitchBot指紋認証パッドと連携して、快適なキーレス生活
    →本当に鍵を使うことが無くなります🔐
  2. 鍵が2つのドアに取り付けて、ツインロック機能を設定
    毎回2つの鍵をロックしてくれるので、セキュリティもバッチリ!

※SwitchBotロックとロックProについてはこちらの記事でも詳しく紹介しています😄
SwitchBotロックProとロックの違いを徹底比較&使用レビュー!家の玄関がまた1段階進化する!

理系キリン
理系キリン

私はロックProを使用しています。クイックキーは本当に快適です♪

SwitchBot 指紋認証パッド

SwitchBot 指紋認証パッド
 
商品概要
  • 玄関ドアを後付でスマートキー化可能
  • 指紋認証/パスワード/SwitchBotカードによる解錠にも対応。
    →鍵を持たずに気軽にお出かけ!
  • ワンタッチで自動施錠
    →外出時のカギの閉め忘れを確実に防げます。
おすすめの使い方
  1. 家族全員の指紋を登録して、子どもでも簡単解錠
    →合鍵も作る必要なし!「鍵を忘れて中に入れない。」が無くなります。
  2. 自動施錠を設定して、鍵を閉める手間すら省く
    →鍵の閉め忘れが無くなり、セキュリティも向上します🔐
理系キリン
理系キリン

SwitchBotロック/ロックProと合わせて購入することを強くオススメします!

※SwitchBot指紋認証パッドについてはこちらの記事でも紹介しています✨
SwitchBot 指紋認証パッドの設定方法・使い方 -取り付けから取り外しまで徹底解説-

SwitchBotトラッカーカード

SwitchBot トラッカーカード
 
商品概要
  • 「探す」アプリで便利な持ち物探し&アラート通知
  • カードキーをタップしてスマホ探しが可能
  • シーンの自動設定
  • SwitchBotロックシリーズのカードキーとしても使える
こんな人におすすめ
  1. 財布に入れて持ち歩き、家に近づいたらSwitchBotライトが点灯
    →照明やエアコンなど、様々なシーンを自動起動
  2. 家族全員が持てば、居場所が共有できて安心

スマート家電

続いて”スマート家電”のジャンルからです。
他メーカーからも類似の製品が出ているものもありますが、SwitchBotの場合は、独自の機能を持ちながらコスパが良いことが特徴です。
さらに他SwitichBot製品と連携すれば、生活の質を向上させてくれること間違いなしです!

SwitchBot ロボット掃除機シリーズ

理系キリン
理系キリン

ロボット掃除機の使い方はイメージしやすいと思うので、各機種ごとにオススメできる人を紹介していきます😄

SwitchBot ロボット掃除機 S1/S1 plus W
 
商品概要
  • 高精度マッピング&2700Paの吸引力
  • 吸引と水拭きの2-in-1
  • 自動ゴミ収集ベースで70日間ゴミ捨て不要
こんな人におすすめ
  1. ロボット掃除機を初めて購入する方
    →満足な機能を搭載しながら、高コスパな掃除機です。
  2. 広い部屋を掃除したい方、部屋の家具が少なめの方
    →本体幅34センチなので、一度に広い範囲を掃除できます。
  3. 子供の食べこぼしなどが多く、毎回水拭きをしたい方
    →水拭きモップ付き

※SwitchBotロボット掃除機S1 plusについてはこちらの記事でも紹介しています✨
SwitchBotロボット掃除機S1 plus 3ヶ月使用レビュー|ロボット掃除機を初めて購入する方に超オススメできる!

SwitchBot ロボット掃除機 K10+/K10+ Pro
 
商品概要
  • 多彩な機能を持ちながら、本体幅24cmで「世界最小級」
  • 独自技術で最小45dBの静音性を実現
  • 水拭きモップは使い捨てシートでいつでも清潔
  • 4Lのゴミ収集ベースで90日間ゴミ捨て不要
こんな人におすすめ
  1. ロボット掃除機が家具に引っかかることが気になる方
    →今までは清掃できなかった隙間空間もK10+なら楽々入り込めます。
  2. 一人暮らしや寝室で使用したい方
    →作動音がシリーズ最小なので、寝ている間にも静かに掃除を完了してくれます。
  3. 水拭きをするタイミングを自分で決めたい方
    →普段は掃除だけ、水拭きしたいときはシートを付けるだけ。
SwitchBot ロボット掃除機 S10
 
商品概要
  • 水道直結⤫リアルタイムモップ洗浄設計で、吸引/モップ掛けだけでなく、モップの洗浄/乾燥/ゴミ収集までワンステップ
  • 6500Paの強吸引力で、顆粒ゴミや砂、ペットの毛、目に見えないハウスダストや花粉も強力に除去
こんな人におすすめ
  1. 床掃除をすべてロボット掃除機に任せたい方
    →ごみ収集だけでなく、水拭きモップの洗浄・乾燥まで全自動なので、90日に1回ごみ捨てをするだけです。
  2. 綺麗好きな方、カーペットも清潔に保ちたい方
    →カーペットの上では自動で吸引力が最大に。シリーズ最高の吸引力で細かいゴミも強力に除去します。
  3. 最新モデルが好きな方
    →ここまでの機能が付いたフラッグシップモデルを11万円台で!

SwitchBot学習リモコン

SwitchBot 学習リモコン
 
商品概要
  • エアコン/テレビ/照明、あらゆる家電を1台でコントロール
  • 世界初Matter対応で他社のスマートホームデバイスも操作可能
  • 一度の充電で約150日使える
こんな人におすすめ
  1. 物理リモコンも持っておきたい方
    →子どもやお年寄りのため、スマホで操作が何だがめんどくさい。など理由は様々です。
  2. SwitchBot以外のスマートホームデバイスも愛用している方

SwitchBot 加湿器

SwitchBot スマート加湿器
 
商品概要
  • 3.5Lの大容量タンクで長時間稼働 & パワフル加湿
  • 遠隔操作 & タイマー機能 & 省エネ
  • スマートスピーカーで音声コントロール
こんな人におすすめ
  1. 初期費用を抑えたい方
    →スマート加湿器は6,480円!
  2. 加湿したい部屋が15畳以下の方
    →スマート加湿器は約6~15畳の部屋の湿度を効率よく保ちます。
SwitchBot 気化式加湿器/気化式加湿器 Plus
 
商品概要
  • 「気化式」で過剰な加湿を防ぎながら、パワフル加湿&省エネ
  • 抗菌技術で清潔なうるおいをキープ
  • 遠隔操作 & タイマー機能 & 省エネ
  • スマートスピーカーで音声コントロール
こんな人におすすめ
  1. 湿度を適度に保ちたい方
    →気化式により過度な加湿を防ぐことができます。
  2. ランニングコスト(電気代)を抑えたい方
    →消費電力は約15Wで、省エネ設計なので1日中使用しても経済的
  3. 広めの部屋を加湿したい方
    →21畳まで対応のパワフル加湿です。

SwitchBot サーキュレーター

SwitchBot サーキュレーター
 
商品概要
  • 消費電力24Wで、ひと夏(90日間)使用時の電気代約531円
    ※電気代31円/1kWh、1日8時間稼働した場合で算出
  • 自動3D首振りで効率の良い角度で空気を循環
  • バッテリー内蔵で、コンセントに繋がなくても使用可能
  • 温湿度センサーで感知したお部屋の温湿度に合わせて自動操作
こんな人におすすめ
  1. 夏と冬の電気代が気になる方
    →エアコンとサーキュレーターを併用すれば電気代を節約できます。
  2. 家の中にエアコンの空気が届かない場所がいる方
    →バッテリー式なら場所を選ばず設置でき、空気を循環することができます。

スマートセンサー/カメラ

次は”スマートセンサー”と”スマートカメラ”のジャンルからです。
スマートセンサーは他のSwitchBot製品を動かすトリガーとなることで、ホームオートメーション化を可能にします。
スマートカメラは不在時の防犯対策やペットの監視に役に立ちます。屋外用、屋外用とタイプは様々なので、場所を選ばずに置くことができます。

SwitchBot 人感センサー

SwitchBot 人感センサー
 
商品概要
  • 最大検出距離は9メートルで広範囲をカバー
  • 電池式で置き場所自由
  • センサーの検知をスマートスピーカーのAlexaから音声通知可能
おすすめの使い方
  1. 玄関やトイレに設置して、SwitchBotスマートライトSwitchBotボットSwitchBotプラグと連携すれば、自動でON-OFF可能
  2. 通知をONにしてリビングに設置し、外出時の侵入者を検知
    →防犯対策にもなります。

SwitchBot 開閉センサー

SwitchBot 開閉センサー
 
商品概要
  • ドアや窓に貼るだけで取り付け完了
  • 開閉状態が変更したらスマホでアラート通知
  • センサーの検知をスマートスピーカーのAlexaから音声通知も可能(ハブ必要)
おすすめの使い方
  1. 外出モードと帰宅モードを設定し、それぞれに合わせて家電の電源をON/OFF
    →家電を操作する手間を省けるだけでなく、家電のつけ忘れ防止にもなります。
  2. 郵便受けの内側に設置して、郵便物が届いたらスマホに通知
    →スマート郵便受けに早変わり!

SwitchBot 見守りカメラ

SwitchBot 見守りカメラ
 
商品概要
  • レンズは左右360°、上下115°回転。
  • 遠隔でも二方向通話可能
  • プライバシーモードを有効にすると、物理的にカメラレンズを隠すことも可能
おすすめの使い方
  1. 子供部屋に設置して、夜間や体調不良時の子供の様子を確認
    →家事をしながら、外出先からでも確認可能で安心です。
  2. 留守番している子どもに遠隔から声掛け
    →留守番している子どもを安心させてあげることができます。
  3. 留守中のペットの様子を撮影して動画に保存
    →ペットたちの素顔をこっそり覗いてみましょう。

SwitchBot 屋外カメラ

SwitchBot 屋外カメラ
 
商品概要
  • 両面テープorネジで簡単に固定可能
  • 10000mAhの大容量バッテリー内蔵、一度のフル充電して約180日間連続駆動可能
  • 赤外線ナイトピジョンとカラーナイトビジョン機能両方搭載
  • 特定の検知対象のみを抽出して検出可能
理系キリン
理系キリン

基本的には屋外に設置する防犯カメラとしてになりますが、1.2万円からのリーズナブルな価格、工事不要で取り付けられる点などが魅力です♫

スマート照明/プラグ

最後に”スマート照明”と”スマートプラグ”のジャンルです。
すでに紹介したSwitchBotハブ2スマートセンサーと組み合わせることで、照明や家電のON-OFFを自動化することができます。
照明をON-OFFする手間が省けるだけでなく、つけっぱなしにすることによる無駄な電力消費を防ぐこともできます。

SwitchBot シーリングライト

SwitchBot シーリングライト
 
商品概要
  • わずか4ステップで設置完了
    →女性一人でも簡単に取付け可能!
  • アプリで照明の調光調色を1%単位で調整
  • ハブ不要でWi-Fiと直接接続
  • タイマー機能で時間帯にぴったりな明るさと色温度に切り替え
おすすめの使い方
  1. 様々なシーンに合わせた明るさと色を設定し、快適な環境で過ごす
    →起床時・読書・リラックス、とシーン毎に設定するだけでなく、留守番モードを設定すれば、防犯対策にも
  2. SwitchBotスマートトラッカーカードと連携し、家に近づいたら部屋を明るくする
    →一人暮らしでも明るい家に帰ることができます。
理系キリン
理系キリン

SwitchBotシーリグライトは天井から赤外線を送るので、ハブミニでは届かない家電までかばーすることができます😄!

SwitchBot スマート電球

SwitchBot スマート電球
 
商品概要
  • 取付工事不要でスマートライト化
  • ハブミニ不要でWi-Fiと直接接続
  • 1600万色のカラーを自由自在に調光・調色可能
  • 外出先からスマホで照明状態が確認/操作可能
こんな人におすすめ
  1. SwitchBot人感センサーをトリガーにして、人が通ると点灯→人がいなくなったら消灯
    →壁のスイッチを探す必要もなく、無駄な電力消費を抑えることができます。
  2. ホームパーティーで音楽に合わせて様々な色に変化
    →大人も子どもも盛り上がります♫

SwichBot スマートプラグ

SwitchBot スマートプラグ
 
商品概要
  • 普段使っている家電のコンセントにつけるだけ
  • SwitchBotハブ2/ハブミニ不要で、外出先からでもON-OFF可能
  • スケジュール機能電気使用量確認もアプリで簡単
おすすめの使い方
  1. 寝室の照明に取り付けて、時間になったら自動でOFFにするスケジュールを設定する。
    →就寝時間を知らせてくれるので、夜ふかしを防ぐことができます。
  2. SwitchBotリモートボタンと連携して、リモコンがない家電もリモコン付き
    →物理スイッチのON-OFFしかない家電もリモコンやアプリでの操作が可能になります。

まとめ:SwitchBotはとっても便利

本記事では、スマートホーム市場で1位を獲得したこともあるSwitchBotの様々な製品と、そのオススメの使い方を紹介してきました。

リーズナブルな価格で、工事不要で設置でき、使い方や工夫次第であなたの生活をとても便利にしてくれるSwitchBotをあなたの家にも取り入れてみてはいかがでしょうか?

こんな使い方あるよ!という方はぜひコメントで教えてください😄
それではまた次回お会いしましょー♪

さようならー!

【家事情報】
記事に共感いただけましたらシェアお願いします。人のためになっていることを実感してより良い記事を書くモチベーションになります!
Twitterでも日々感じていることを呟いています。ブログ更新情報も発信していますので、フォロー頂けると嬉しいです^^

Multi広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました